スポンサーサイト
2016年09月22日
サバゲー報告
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
少し前に、ストロンガー様の定例会に行ってまいりました。
その時の様子を少々・・・

隊長から、「アメリカのサバゲーキッズ」といわれた一枚。
今年30ですが(^^;
午後はタウンフィールドでのハンドガン戦。



珍しく躍動的な奇跡の一枚。
その後のゲームはフラッグ手前にひたすら芋ってましたが。
季節的に蚊が最後の抵抗の時期だったのか、やたらいたんですね。
ヒットされた数≧蚊に刺された数>ヒットした数
結果的に、蚊にやられたゲームだった・・・のか?
おなか周りのお肉が気になる写真ばかりでしたね。
冬はダイエットも頑張ろう。
少し前に、ストロンガー様の定例会に行ってまいりました。
その時の様子を少々・・・

隊長から、「アメリカのサバゲーキッズ」といわれた一枚。
今年30ですが(^^;
午後はタウンフィールドでのハンドガン戦。



珍しく躍動的な奇跡の一枚。
その後のゲームはフラッグ手前にひたすら芋ってましたが。
季節的に蚊が最後の抵抗の時期だったのか、やたらいたんですね。
ヒットされた数≧蚊に刺された数>ヒットした数
結果的に、蚊にやられたゲームだった・・・のか?
おなか周りのお肉が気になる写真ばかりでしたね。
冬はダイエットも頑張ろう。
2016年08月02日
日米合同演習
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
サバゲーしました。
新しいフィールドでサバゲーしました!
結論から言いますと、とっても暑かったけど、楽しい時間を過ごせて満足です!
最近、PJの装備ばかりで、自衛隊から遠ざかっていたオレ。
今回は自衛隊で思い出作りをしてきました。



とまぁ、こんな感じで、休憩時間に写真を撮ってきました。
久しぶりの自衛隊装備。
ただ、やっちまったんです。
89式のバッテリーを忘れてしまったのです・・・。
写真を撮るだけのためだけに89式を持ってきた感じになってしまいましたww
で、こちらが、新装備。

立派な腹はご愛敬。
その後も、ちょっといじり、こんな感じになりました。

前面のハンドガンマグポーチをユーティリティーポーチに、ラジオポーチの隣にメディカルポーチを取り付け。
今回のPJ装備完成に向け、かなりの散財。
さすがに嫁様に怒られてしまいました(+_+)
ということで、しばらくお買い物は我慢我慢。
16日にストロンガー様の平日定例会に参加予定ですので、その際は新PJ装備で行きたいと思います。
最後に、RSDの隊長との肩を組んだ一枚♪

サバゲーしました。
新しいフィールドでサバゲーしました!
結論から言いますと、とっても暑かったけど、楽しい時間を過ごせて満足です!
最近、PJの装備ばかりで、自衛隊から遠ざかっていたオレ。
今回は自衛隊で思い出作りをしてきました。



とまぁ、こんな感じで、休憩時間に写真を撮ってきました。
久しぶりの自衛隊装備。
ただ、やっちまったんです。
89式のバッテリーを忘れてしまったのです・・・。
写真を撮るだけのためだけに89式を持ってきた感じになってしまいましたww
で、こちらが、新装備。

立派な腹はご愛敬。
その後も、ちょっといじり、こんな感じになりました。

前面のハンドガンマグポーチをユーティリティーポーチに、ラジオポーチの隣にメディカルポーチを取り付け。
今回のPJ装備完成に向け、かなりの散財。
さすがに嫁様に怒られてしまいました(+_+)
ということで、しばらくお買い物は我慢我慢。
16日にストロンガー様の平日定例会に参加予定ですので、その際は新PJ装備で行きたいと思います。
最後に、RSDの隊長との肩を組んだ一枚♪

2016年07月29日
PJへの道
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
PJ装備にまた新しい小物が仲間入りしました。

スモークグレネード(グリーン)
赤ベロの止血帯
これで止血帯は2本になりました。
もうちょっと欲しいとこですが、お財布と相談し今回は1本で。
スモークグレネードをよく見るとなにやら文字が・・・。

ん?
もともと別なもの?
まぁ気にしなーい。
で、こんな感じにしてみました。


ベストの右脇腹に3連マガジンポーチをつけて、その中に入れてみました。
結構いい感じ!
で、もう一つ

ハーネスです。
PJにはハーネスが必需品ということで買ってみました。
後日、クライミングカラビナ、エイト環が届きます。
30日にRSD飲み会があるので、その場がPJ装備初お披露目ですね。
そして、31日は久しぶりの、そして、新フィールドで初のサバゲー。
楽しみです!
その時の様子はまた後日ご報告いたします。
PJ装備にまた新しい小物が仲間入りしました。

スモークグレネード(グリーン)
赤ベロの止血帯
これで止血帯は2本になりました。
もうちょっと欲しいとこですが、お財布と相談し今回は1本で。
スモークグレネードをよく見るとなにやら文字が・・・。

ん?
もともと別なもの?
まぁ気にしなーい。
で、こんな感じにしてみました。


ベストの右脇腹に3連マガジンポーチをつけて、その中に入れてみました。
結構いい感じ!
で、もう一つ

ハーネスです。
PJにはハーネスが必需品ということで買ってみました。
後日、クライミングカラビナ、エイト環が届きます。
30日にRSD飲み会があるので、その場がPJ装備初お披露目ですね。
そして、31日は久しぶりの、そして、新フィールドで初のサバゲー。
楽しみです!
その時の様子はまた後日ご報告いたします。
2016年07月13日
再再:ぼっこれラジオプチ改造
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
この前のラジオいじり、納得がいかなかったのでやり直しました。
まず、仕事帰りにホームセンターに行き、コードを2m買ってきました。

で、家に帰り、すぐコードをクリーニングロッドに巻いて温めての冷却。

大体1.4mでいい感じにクルクルコードになりました(*^^)v
前回のダメダメコードを取り外し、PTTに新しいクルクルコードを巻きつけ。

うん、いい感じ(*^_^*)
細部ですが、先ずはぼっこれラジオ側。

余分なコードを切り取り、新しいクルクルコードをスプリング内に差し込み、PTTコードとビニールテープで固定。
PTTスイッチ側。

こちらも同じく、ビニールテープで固定。
前回よりかなりいい感じに出来ました。
不器用な割に、PRC-152から出てるように見える(気がする)し、かなり良くできた(前回がアレなだけに・・・)と思います。
かなり自画自賛ですが、いいんです。
本当に満足しています。
この前のラジオいじり、納得がいかなかったのでやり直しました。
まず、仕事帰りにホームセンターに行き、コードを2m買ってきました。

で、家に帰り、すぐコードをクリーニングロッドに巻いて温めての冷却。

大体1.4mでいい感じにクルクルコードになりました(*^^)v
前回のダメダメコードを取り外し、PTTに新しいクルクルコードを巻きつけ。

うん、いい感じ(*^_^*)
細部ですが、先ずはぼっこれラジオ側。

余分なコードを切り取り、新しいクルクルコードをスプリング内に差し込み、PTTコードとビニールテープで固定。
PTTスイッチ側。

こちらも同じく、ビニールテープで固定。
前回よりかなりいい感じに出来ました。
不器用な割に、PRC-152から出てるように見える(気がする)し、かなり良くできた(前回がアレなだけに・・・)と思います。
かなり自画自賛ですが、いいんです。
本当に満足しています。
2016年07月12日
再:ぼっこれラジオプチ改造
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
またまたあのぼっこれラジオをいじってみました。
今回はこんな感じです。

隊長のマネで、CCTの為に用意してたマイクのコードをぶった切って、くるくる巻いて加熱&冷却。
見た目は0点だけど、本人は満足です。
ビニールテープは、コードのソケット、プラグを隠すために、ちょっとコードを巻いて、ぐるぐる固定した感じです。
説明下手ですみません。
お次はこちら。

ちょっと見にくいですけど、無線につないであるコードを1度ラジオの中を通し、PTTのコードの裏から隠すように出すために、再びカバーを削りました。

こんな感じです。
お金が無いので、特小工房さんで買うなんてできないので、頑張りました。
ダメならダメでいいんです。
その時はその時。
これがオレのやり方だ(´-ω-`)
本当に、毎回下手くそな工作で申し訳ございません。
でも、なんか納得いかない・・・。
コードのカールがいい感じになるように、長めのコードを見つけて作り直したいと思いますww
またまたあのぼっこれラジオをいじってみました。
今回はこんな感じです。

隊長のマネで、CCTの為に用意してたマイクのコードをぶった切って、くるくる巻いて加熱&冷却。
見た目は0点だけど、本人は満足です。
ビニールテープは、コードのソケット、プラグを隠すために、ちょっとコードを巻いて、ぐるぐる固定した感じです。
説明下手ですみません。
お次はこちら。

ちょっと見にくいですけど、無線につないであるコードを1度ラジオの中を通し、PTTのコードの裏から隠すように出すために、再びカバーを削りました。

こんな感じです。
お金が無いので、特小工房さんで買うなんてできないので、頑張りました。
ダメならダメでいいんです。
その時はその時。
これがオレのやり方だ(´-ω-`)
本当に、毎回下手くそな工作で申し訳ございません。
でも、なんか納得いかない・・・。
コードのカールがいい感じになるように、長めのコードを見つけて作り直したいと思いますww
2016年07月08日
腰周り
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
PJ用に新しい装備が届きました。

モールベルト
安全帯
ダンプポーチ
CQCホルスター
モール取付プラットフォーム
とりあえずこんな感じでピストルランヤードも一緒に付けてみました。
安全帯って、写真のように後ろから前と、前から後ろのどっちが正しいのですかね?
ミリフォト見てると、横についてる方もいますから、どこでもいいんですかね?
PJ用に新しい装備が届きました。

モールベルト
安全帯
ダンプポーチ
CQCホルスター
モール取付プラットフォーム
とりあえずこんな感じでピストルランヤードも一緒に付けてみました。
安全帯って、写真のように後ろから前と、前から後ろのどっちが正しいのですかね?
ミリフォト見てると、横についてる方もいますから、どこでもいいんですかね?
2016年07月06日
ヘッドセット
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
ヘッドセットをちょこっといじってみました。
このヘルメットを使ってる方ならわかると思いますが、ヘッドセットをヘルメット内につけるのがめんどくさい。
前の部分を外してヘッドセットを入れて、再び戻して・・・。
たったこれだけの動作がめんどくさい。
ちゃんとかぶれていない気がする。
と言うことでこんなふうにしてみました。

思った以上にいいです。
作りは安っぽい感じですけど、なんかスッキリして満足してます。
後日、また別のものが届くので、改めて書こうと思います。
あぁ・・・金使いすぎたなぁ( ̄▽ ̄;)
ヘッドセットをちょこっといじってみました。
このヘルメットを使ってる方ならわかると思いますが、ヘッドセットをヘルメット内につけるのがめんどくさい。
前の部分を外してヘッドセットを入れて、再び戻して・・・。
たったこれだけの動作がめんどくさい。
ちゃんとかぶれていない気がする。
と言うことでこんなふうにしてみました。

思った以上にいいです。
作りは安っぽい感じですけど、なんかスッキリして満足してます。
後日、また別のものが届くので、改めて書こうと思います。
あぁ・・・金使いすぎたなぁ( ̄▽ ̄;)
2016年07月02日
ぼっこれラジオプチ改造
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
以前あげたicomを強引に入れたラジオ、ちょっといじりました。
ホントにちょっとですけど・・・。
まずは前回いじったときの写真。

こちらがいじったものの写真。

どうでもいいよという感じですよね。
とりあえずブログタイトルの通り、つぶやきますね。
まずはここ!

ディスプレイが見にくい。
ということでT字になるように切り抜きました。
次はicomのアンテナが外に出るように切り取り。

以前はラジオの中に入れてたのですが、受信しにくい(気がする)ので、外に出しちゃえ!ということで、アンテナを外に出しました。
しかし、何もしないままではアンテナを蓋で挟む感じになり、なんか気に入らない・・・ということで、写真のように切り取ってみました。
思いの他いい感じ。
そして最後にアンテナをブレードタイプに変更しました。
とまぁこんな感じです。
写真を見ていただくとわかる通り、不器用です。
不器用なりに頑張りました。
技術、図工苦手ですが頑張りました。
いいんです。
自分は満足です。
これが限界なんです。
もっとうまくできる方が多くいる、なんだってきったねぇなと思う方もいることは重々承知です。
いいんです。
無線機で通信ができれば問題ないのです。
長々とご覧くださってありがとうございました。
以前あげたicomを強引に入れたラジオ、ちょっといじりました。
ホントにちょっとですけど・・・。
まずは前回いじったときの写真。

こちらがいじったものの写真。

どうでもいいよという感じですよね。
とりあえずブログタイトルの通り、つぶやきますね。
まずはここ!

ディスプレイが見にくい。
ということでT字になるように切り抜きました。
次はicomのアンテナが外に出るように切り取り。

以前はラジオの中に入れてたのですが、受信しにくい(気がする)ので、外に出しちゃえ!ということで、アンテナを外に出しました。
しかし、何もしないままではアンテナを蓋で挟む感じになり、なんか気に入らない・・・ということで、写真のように切り取ってみました。
思いの他いい感じ。
そして最後にアンテナをブレードタイプに変更しました。
とまぁこんな感じです。
写真を見ていただくとわかる通り、不器用です。
不器用なりに頑張りました。
技術、図工苦手ですが頑張りました。
いいんです。
自分は満足です。
これが限界なんです。
もっとうまくできる方が多くいる、なんだってきったねぇなと思う方もいることは重々承知です。
いいんです。
無線機で通信ができれば問題ないのです。
長々とご覧くださってありがとうございました。
2016年07月02日
ピーチジョンじゃねーよ
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
ちょっと前までCCTの装備を揃え始めていたのですが、色々ありましてPJへと路線変更しました。

ヘルメットも新調。

今まで自衛隊だったのが、M4を入手し、カスタムをして米空軍に目覚める・・・。
まぁなんとも(´-ω-`)
本当にこの世界、泥沼です。
ギアフェス目指して頑張ろ!
ちょっと前までCCTの装備を揃え始めていたのですが、色々ありましてPJへと路線変更しました。

ヘルメットも新調。

今まで自衛隊だったのが、M4を入手し、カスタムをして米空軍に目覚める・・・。
まぁなんとも(´-ω-`)
本当にこの世界、泥沼です。
ギアフェス目指して頑張ろ!
2016年07月02日
M9
皆さんこんにちは、RSDの勇神です
新しいハンドガン買っちゃいました!
東京マルイ製M9!!!

久しぶりにSIG以外のハンドガンです。
ミリタリーモデルよりリアルというか、単純にいいです。
ただ、問題が・・・


ちょっとわかりにくいかもですが、バルブが少し出てるんですねぇ。
個体差かもしれないですけど・・・。
マガジンを入れようとすると本体にバルブがあたり、ガスがシューって出ちゃうんですね。
特にランヤードリングが1番危険。
マガジンチェンジでは素早さより、慎重さが求められるこの子。
挙句の果てには、マガジンを完全に入れた瞬間にバシューってガスが出ちゃうことも(;^ω^)
でも、ガスをフルに入れるとこの問題は軽減。
試し撃ちの為にガスをちょっとしか入れなかったからなのかもしれません・・・。
あと、マガジンの入れ方にも問題があるのかもしれません。
なんにせよ、これから大事にしていきます。
新しいハンドガン買っちゃいました!
東京マルイ製M9!!!

久しぶりにSIG以外のハンドガンです。
ミリタリーモデルよりリアルというか、単純にいいです。
ただ、問題が・・・


ちょっとわかりにくいかもですが、バルブが少し出てるんですねぇ。
個体差かもしれないですけど・・・。
マガジンを入れようとすると本体にバルブがあたり、ガスがシューって出ちゃうんですね。
特にランヤードリングが1番危険。
マガジンチェンジでは素早さより、慎重さが求められるこの子。
挙句の果てには、マガジンを完全に入れた瞬間にバシューってガスが出ちゃうことも(;^ω^)
でも、ガスをフルに入れるとこの問題は軽減。
試し撃ちの為にガスをちょっとしか入れなかったからなのかもしれません・・・。
あと、マガジンの入れ方にも問題があるのかもしれません。
なんにせよ、これから大事にしていきます。