2016年07月12日
再:ぼっこれラジオプチ改造
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
またまたあのぼっこれラジオをいじってみました。
今回はこんな感じです。

隊長のマネで、CCTの為に用意してたマイクのコードをぶった切って、くるくる巻いて加熱&冷却。
見た目は0点だけど、本人は満足です。
ビニールテープは、コードのソケット、プラグを隠すために、ちょっとコードを巻いて、ぐるぐる固定した感じです。
説明下手ですみません。
お次はこちら。

ちょっと見にくいですけど、無線につないであるコードを1度ラジオの中を通し、PTTのコードの裏から隠すように出すために、再びカバーを削りました。

こんな感じです。
お金が無いので、特小工房さんで買うなんてできないので、頑張りました。
ダメならダメでいいんです。
その時はその時。
これがオレのやり方だ(´-ω-`)
本当に、毎回下手くそな工作で申し訳ございません。
でも、なんか納得いかない・・・。
コードのカールがいい感じになるように、長めのコードを見つけて作り直したいと思いますww
またまたあのぼっこれラジオをいじってみました。
今回はこんな感じです。

隊長のマネで、CCTの為に用意してたマイクのコードをぶった切って、くるくる巻いて加熱&冷却。
見た目は0点だけど、本人は満足です。
ビニールテープは、コードのソケット、プラグを隠すために、ちょっとコードを巻いて、ぐるぐる固定した感じです。
説明下手ですみません。
お次はこちら。

ちょっと見にくいですけど、無線につないであるコードを1度ラジオの中を通し、PTTのコードの裏から隠すように出すために、再びカバーを削りました。

こんな感じです。
お金が無いので、特小工房さんで買うなんてできないので、頑張りました。
ダメならダメでいいんです。
その時はその時。
これがオレのやり方だ(´-ω-`)
本当に、毎回下手くそな工作で申し訳ございません。
でも、なんか納得いかない・・・。
コードのカールがいい感じになるように、長めのコードを見つけて作り直したいと思いますww