スポンサーサイト
2017年03月27日
装備好きサバゲー
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
久しぶりのサバゲーしてきました。
3/26(日)お隣は宮城県にあります「さとうさんち」さんで、装備好きの集まるサバゲーに参加してきました!
初めての県外遠征、フィールドでございます。
森林エリアにCQBエリアなど、とても楽しいフィールドでございました。
我がRSDの米軍装備のメンバーに混じり、自衛隊装備の私が混ざるという。
多くが米軍の中、他のチームの方も含め、自衛隊装備は4~5人。
自衛隊装備やっぱりステキ
今回は、この日に向けて、装備の追加、配置換えを行い、気合を入れていたのですが、当の本人が風邪からの喘息移行期間中という、調整不足の状態での参加となりました。

今回はこんな感じです。
いつもと同じようでちょっと違うんです。
アーテリアルアーマー
背面のハイドレーションを外し、メディックポーチを配置
ブーニーハットをヘルメットに変更
そして、ズボン
ここがこだわりポイント!
いつもは裾をブーツにインしてましたが、今回は出しました。
そして靴下をブーツに被せるように折り曲げ。
見えないところへのこだわり、個人的に好きです。
あとお昼ご飯ですが、今日はミリメシ(ビーフシチュー)をいただきました。
妹夫婦の沖縄新婚旅行土産です。
サバゲーマーの兄のために、「沖縄ミリカジ」さんに行って(行かせたと言っても過言ではない)買ってきてくれました。

(肝心のパッケージを撮り忘れ)

(食べる前の状態撮り忘れ)
レンジでチンもできるみたいでしたが、今回はリアルに作りました。
(完成まで30分)
味は文句無しに美味かったです!
気になる戦果ですが、まぁまぁヒット取れたと思います。
楽しい1日でした。
大満足*ˊᵕˋ)
久しぶりのサバゲーしてきました。
3/26(日)お隣は宮城県にあります「さとうさんち」さんで、装備好きの集まるサバゲーに参加してきました!
初めての県外遠征、フィールドでございます。
森林エリアにCQBエリアなど、とても楽しいフィールドでございました。
我がRSDの米軍装備のメンバーに混じり、自衛隊装備の私が混ざるという。
多くが米軍の中、他のチームの方も含め、自衛隊装備は4~5人。
自衛隊装備やっぱりステキ
今回は、この日に向けて、装備の追加、配置換えを行い、気合を入れていたのですが、当の本人が風邪からの喘息移行期間中という、調整不足の状態での参加となりました。

今回はこんな感じです。
いつもと同じようでちょっと違うんです。
アーテリアルアーマー
背面のハイドレーションを外し、メディックポーチを配置
ブーニーハットをヘルメットに変更
そして、ズボン
ここがこだわりポイント!
いつもは裾をブーツにインしてましたが、今回は出しました。
そして靴下をブーツに被せるように折り曲げ。
見えないところへのこだわり、個人的に好きです。
あとお昼ご飯ですが、今日はミリメシ(ビーフシチュー)をいただきました。
妹夫婦の沖縄新婚旅行土産です。
サバゲーマーの兄のために、「沖縄ミリカジ」さんに行って(行かせたと言っても過言ではない)買ってきてくれました。

(肝心のパッケージを撮り忘れ)

(食べる前の状態撮り忘れ)
レンジでチンもできるみたいでしたが、今回はリアルに作りました。
(完成まで30分)
味は文句無しに美味かったです!
気になる戦果ですが、まぁまぁヒット取れたと思います。
楽しい1日でした。
大満足*ˊᵕˋ)
2017年02月27日
89式小銃 ~2017バージョン改①~
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
89式あるある・・・かな

このネジが緩む。
マウントベースごとグラグラする原因がここにあるんですよねぇ。

ここまでばらけると気持ちいいもんですね。
不器用だからこれから先のメカボはいじらない。
あと以前に

こんなことしましたが、サイクルは落ちるし、キレが悪いし(思った通り(^^;)でやめました。
で、新しくこんなものを購入。

2枚目の上の方に写ってるやつですね。
フリーダムアートさんの89式アンダーレイル!
いいですね。
かっこいい。
LayLaxさんからキーモッドが出る予定みたいなので、それが出るまでこちらをつけておくことにします。
キーモッドが出たら、付け替えて、こっちのアンダーレイルは折り曲げ銃床につけることにします。
個人的に89式は固定銃床が好きなのでカスタムは固定銃床メインですね。
キーモッドも欲しいけど、実はもう1丁固定銃床が欲しかったりする。
これから出張なので、続きは帰ってからにします。
あぁ早くサバゲー行きたい(´-`).。oO
89式あるある・・・かな

このネジが緩む。
マウントベースごとグラグラする原因がここにあるんですよねぇ。

ここまでばらけると気持ちいいもんですね。
不器用だからこれから先のメカボはいじらない。
あと以前に

こんなことしましたが、サイクルは落ちるし、キレが悪いし(思った通り(^^;)でやめました。
で、新しくこんなものを購入。

2枚目の上の方に写ってるやつですね。
フリーダムアートさんの89式アンダーレイル!
いいですね。
かっこいい。
LayLaxさんからキーモッドが出る予定みたいなので、それが出るまでこちらをつけておくことにします。
キーモッドが出たら、付け替えて、こっちのアンダーレイルは折り曲げ銃床につけることにします。
個人的に89式は固定銃床が好きなのでカスタムは固定銃床メインですね。
キーモッドも欲しいけど、実はもう1丁固定銃床が欲しかったりする。
これから出張なので、続きは帰ってからにします。
あぁ早くサバゲー行きたい(´-`).。oO
2017年01月28日
我流
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
最近、サバゲーが出来ないあまり、装備購入が止まらない状態が続いています。
つい最近買ったFASTヘルメットを我流でいじってみました。



とまぁこんな感じです。
実際こんな風にしていることはないと思いますが、サバゲーだからいいでしょう。
こんな風にしてしまった以上、去年みたいに芋ってばかりはいられないでしょう。
ということで、今年は今まで以上に前に前に精神で行こうと思います。
ただし、FASTヘルメットをかぶったときのみということで(-.-)
最近、サバゲーが出来ないあまり、装備購入が止まらない状態が続いています。
つい最近買ったFASTヘルメットを我流でいじってみました。



とまぁこんな感じです。
実際こんな風にしていることはないと思いますが、サバゲーだからいいでしょう。
こんな風にしてしまった以上、去年みたいに芋ってばかりはいられないでしょう。
ということで、今年は今まで以上に前に前に精神で行こうと思います。
ただし、FASTヘルメットをかぶったときのみということで(-.-)
2017年01月26日
FASTヘルメット
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
最近、何気なく「自衛隊」「ヘルメット」で検索してたら見つけたんです。
FASTヘルメットを着用した自衛隊員の画像を。


鉄帽はあるんですが、FASTヘルメットはない。
マリタイム持ってたけど、それはもう過去のこと。
FASTヘルメットが欲しい・・・そんなことを考えながらエアガン市場さんのHPでこれをポチっとな。

自衛隊員と同じFASTヘルメットマルチカム
はぁ・・・またやってしまった。
ポチりが止まらない。
サバゲーがしたい!!
最近、何気なく「自衛隊」「ヘルメット」で検索してたら見つけたんです。
FASTヘルメットを着用した自衛隊員の画像を。


鉄帽はあるんですが、FASTヘルメットはない。
マリタイム持ってたけど、それはもう過去のこと。
FASTヘルメットが欲しい・・・そんなことを考えながらエアガン市場さんのHPでこれをポチっとな。

自衛隊員と同じFASTヘルメットマルチカム
はぁ・・・またやってしまった。
ポチりが止まらない。
サバゲーがしたい!!
2017年01月17日
89式小銃 ~2017年バージョン~
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
先日予告しました通り、89式小銃の記事をアップします。
本物の89式で見られる、ハンドガードピンの紛失防止のビニテ。
あれをやりたい。
でも、バッテリーの出し入れの度にはがすのはめんどくさい。
どうしたもんか。
・・・そうだ、外付けバッテリーにしよう!!
という事でドン!!!!!

以前、折り曲げ式銃床についてたレイルを、ハンドガードの下側の穴に取り付け。
(持っているバッテリーケースが上だとつかない、コードを出せない、スリングがつけにくい為)
けっこういいじゃないの(*^。^*)
中はコレを使いました。

最初は1本だけで間に合うかと思っていましたが、ハンドガードが閉まらず、しまっても、コードが挟まれ、断線の危険があった為・・・

もう1本付けました。
しかし・・・

ケースの中までもう少し・・・
どうしてもケース内にコネクターを入れたい。
ということでドン!!!

合計3本使用しました。
(実は2本後日追加購入しました(-_-;))
個人的な意見ですが、6センチだけじゃなくて、10センチとか、15センチとかのコードがあってもいいと思うんだけどなぁ。
自分の中ではとても気に入ったカスタムです。
本物同様、ビニテを巻いてみました。

正面からどうぞ!

89式っていいですねぇ。
(二脚付けれなくなってしまったけど気にしない気にしない)
先日予告しました通り、89式小銃の記事をアップします。
本物の89式で見られる、ハンドガードピンの紛失防止のビニテ。
あれをやりたい。
でも、バッテリーの出し入れの度にはがすのはめんどくさい。
どうしたもんか。
・・・そうだ、外付けバッテリーにしよう!!
という事でドン!!!!!

以前、折り曲げ式銃床についてたレイルを、ハンドガードの下側の穴に取り付け。
(持っているバッテリーケースが上だとつかない、コードを出せない、スリングがつけにくい為)
けっこういいじゃないの(*^。^*)
中はコレを使いました。

最初は1本だけで間に合うかと思っていましたが、ハンドガードが閉まらず、しまっても、コードが挟まれ、断線の危険があった為・・・

もう1本付けました。
しかし・・・

ケースの中までもう少し・・・
どうしてもケース内にコネクターを入れたい。
ということでドン!!!

合計3本使用しました。
(実は2本後日追加購入しました(-_-;))
個人的な意見ですが、6センチだけじゃなくて、10センチとか、15センチとかのコードがあってもいいと思うんだけどなぁ。
自分の中ではとても気に入ったカスタムです。
本物同様、ビニテを巻いてみました。

正面からどうぞ!

89式っていいですねぇ。
(二脚付けれなくなってしまったけど気にしない気にしない)
2017年01月13日
サバゲーできないので・・・
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
会津はこんなに雪が降りました。

今日は愛車のリコールでSUZUKIに来ております。
時間がたっぷりありますので、ブログの更新をしますね|ω・)
タイトル通り、招待サバゲー以来、サバゲーがずっとできていません(T_T)
なので、やることといえばベストいじり鉄砲いじりですよね。
(ダイエットするって言っておきながらwしかも、色々買って、財布がダイエットに成功してるww)
と言うことで、いじったばかりのベストを再びいじりしました。




大した違いは無いんですけどw
なんとなくガーミンつけて、無線を前に移動してみただけっていう・・・。
写真ではわからないですけど、メディカルポーチ内もいじりました。
1番実用的なカットバンが入っな無かったのでドラッグストアで購入し、入れました。
ブル君、あの日カットバンなくてごめんなさい。
今度はちゃんと入ってますから。
で、最大の(大袈裟)いじりポイントはこれ!

RSDの専用フィールドの地図。
招待サバゲーの時、アネモネさんが作ってくれたもののパクリです。
今回、チェストポーチのサイズに合わせて作り、100均のタブレット防水ケースに入れました。
なんかそれっぽい!
自分で満足なのでいいのです!
もう1枚作って、B5のソフトケースに入れて、チェストポーチに入れてあります。
89式もいじったので、アップしようと思ったのですが、写真をとっていなかったので、また後日と言うことで。
会津はこんなに雪が降りました。

今日は愛車のリコールでSUZUKIに来ております。
時間がたっぷりありますので、ブログの更新をしますね|ω・)
タイトル通り、招待サバゲー以来、サバゲーがずっとできていません(T_T)
なので、やることといえばベストいじり鉄砲いじりですよね。
(ダイエットするって言っておきながらwしかも、色々買って、財布がダイエットに成功してるww)
と言うことで、いじったばかりのベストを再びいじりしました。




大した違いは無いんですけどw
なんとなくガーミンつけて、無線を前に移動してみただけっていう・・・。
写真ではわからないですけど、メディカルポーチ内もいじりました。
1番実用的なカットバンが入っな無かったのでドラッグストアで購入し、入れました。
ブル君、あの日カットバンなくてごめんなさい。
今度はちゃんと入ってますから。
で、最大の(大袈裟)いじりポイントはこれ!

RSDの専用フィールドの地図。
招待サバゲーの時、アネモネさんが作ってくれたもののパクリです。
今回、チェストポーチのサイズに合わせて作り、100均のタブレット防水ケースに入れました。
なんかそれっぽい!
自分で満足なのでいいのです!
もう1枚作って、B5のソフトケースに入れて、チェストポーチに入れてあります。
89式もいじったので、アップしようと思ったのですが、写真をとっていなかったので、また後日と言うことで。
2017年01月09日
チェストポーチとやら
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
先日、妹にチェストポーチを誕生日プレゼントとして貰いました(´∇`)

ありがとう、妹*ˊᵕˋ)੭
と言うことで、さっそくベストに取り付けてみました。





ちょっと大きいから、付けるとこ違う気がする・・・。
「チェスト」・・・子供や男性の膨らみのない胸部
と言うことで、胸に付いてて問題ないのだ(-ω-)
今回ついでにベストの配置換えをしました。
まずラジオ。
①ハイドレーションのモール部分に取り付け
②ブレードアンテナの新調
次にプレート。
最近買ったけど、使い道に悩んだブラックのJPCに付いてたものを使用しました。
そしてメディカルポーチとキャンティーンの移動。
両方腰ベルトのモールにつけてましたが、ベストに移動させました。
ハイドレーションあるのにキャンティーン?
これは、傷口にかける水を入れるものという設定でやらせてもらってます|ω・)
やたらと重たいベストになりました。
今の季節には暖かくていいのですが、夏には無理ですね。
夏用に、S&Grafの自衛隊バージョンJPCでも買おうかなと思っている今日この頃。
春になってサバゲー再開までにまずはダイエット頑張ろう。
先日、妹にチェストポーチを誕生日プレゼントとして貰いました(´∇`)

ありがとう、妹*ˊᵕˋ)੭
と言うことで、さっそくベストに取り付けてみました。





ちょっと大きいから、付けるとこ違う気がする・・・。
「チェスト」・・・子供や男性の膨らみのない胸部
と言うことで、胸に付いてて問題ないのだ(-ω-)
今回ついでにベストの配置換えをしました。
まずラジオ。
①ハイドレーションのモール部分に取り付け
②ブレードアンテナの新調
次にプレート。
最近買ったけど、使い道に悩んだブラックのJPCに付いてたものを使用しました。
そしてメディカルポーチとキャンティーンの移動。
両方腰ベルトのモールにつけてましたが、ベストに移動させました。
ハイドレーションあるのにキャンティーン?
これは、傷口にかける水を入れるものという設定でやらせてもらってます|ω・)
やたらと重たいベストになりました。
今の季節には暖かくていいのですが、夏には無理ですね。
夏用に、S&Grafの自衛隊バージョンJPCでも買おうかなと思っている今日この頃。
春になってサバゲー再開までにまずはダイエット頑張ろう。
2017年01月05日
2017に向けて
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
ずっと更新していませんでした(^_^;)
色々記事にすることがあったのですが、忙しさのあまり、放置していました。
ということで、まずはRSD招待サバゲー!

これだけ多くの方々にご参加いただきました。
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
これも、隊長の人徳のなせる業ですね。
こんなに多く集まっていただけたのに、ほぼヒット取れず・・・。
フラッグの防衛に徹していたので、接敵もなく・・・。
でもとても楽しかったです。
さて、いきなり問題!!
私はどこでしょうか?

正解は最後に発表します。
次に、新しい相棒!

中古でしたが、89式小銃折曲銃床式を購入しました。
なんと、89式用のレイルが2つもついていたんですねぇ。
固定銃床式にもつけました。
あとは、64式、MINIMIがほしいところです。
そして、新しい装備!

以前の無線もよかったのですが、片耳タイプのヘッドセットが壊れたので、ついでに無線も新しくしちゃえということで、無線機とPRC152買っちゃいました。
これで無線は2台。
義弟とサバゲーするときにでも貸してあげよう。

そしてこのフェイスマスク結構優れもの。
顔に合わせるためにメッシュ部分を曲げる必要があった以前の物とは比べ物にならないくらいジャストフィット。
実にいい買い物でした。
これで2017年のサバゲーライフはばっちりです。
では正解の発表です。
私はここにいました!

チビなのに後ろにいました。
自分でも見つけるのがやっとWW
そんなRSD勇神を今年もよろしくお願いいたします。
ずっと更新していませんでした(^_^;)
色々記事にすることがあったのですが、忙しさのあまり、放置していました。
ということで、まずはRSD招待サバゲー!

これだけ多くの方々にご参加いただきました。
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
これも、隊長の人徳のなせる業ですね。
こんなに多く集まっていただけたのに、ほぼヒット取れず・・・。
フラッグの防衛に徹していたので、接敵もなく・・・。
でもとても楽しかったです。
さて、いきなり問題!!
私はどこでしょうか?

正解は最後に発表します。
次に、新しい相棒!

中古でしたが、89式小銃折曲銃床式を購入しました。
なんと、89式用のレイルが2つもついていたんですねぇ。
固定銃床式にもつけました。
あとは、64式、MINIMIがほしいところです。
そして、新しい装備!

以前の無線もよかったのですが、片耳タイプのヘッドセットが壊れたので、ついでに無線も新しくしちゃえということで、無線機とPRC152買っちゃいました。
これで無線は2台。
義弟とサバゲーするときにでも貸してあげよう。

そしてこのフェイスマスク結構優れもの。
顔に合わせるためにメッシュ部分を曲げる必要があった以前の物とは比べ物にならないくらいジャストフィット。
実にいい買い物でした。
これで2017年のサバゲーライフはばっちりです。
では正解の発表です。
私はここにいました!

チビなのに後ろにいました。
自分でも見つけるのがやっとWW
そんなRSD勇神を今年もよろしくお願いいたします。
2016年10月11日
一本化
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
今までのブログで書いて来ましたPJ。
色々ありまして、自衛隊一本化する事にしました。
ギアフェスをPJで出る事を目標にしてましたが、PJは引退(勝手にどうぞ)です。
という事で、今後は自衛隊装備で頑張ります。
今までのブログで書いて来ましたPJ。
色々ありまして、自衛隊一本化する事にしました。
ギアフェスをPJで出る事を目標にしてましたが、PJは引退(
という事で、今後は自衛隊装備で頑張ります。
2016年10月11日
福島駐屯地記念行事
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
10月1日(土)に福島駐屯地で記念行事があり、娘とチームメンバー数人で行ってきました。


娘は2歳にして、早くも駐屯地記念行事3回目・・・。
福島駐屯地には普通科が駐屯しており、隊員の行進や車両紹介、普通科部隊中心の訓練展示で、福島駐屯地初めての娘も大変興奮していました。












訓練展示は動画ばかりでしたので、写真は行進、武器紹介のみですが、写真を撮っている間、娘は「パパ、パパ」と隊員を指しながら興奮気味でした。
昼食は沢山屋台が出ていましたが、ここはもちろん駐屯地内の食堂でしょ!という事で、行列に並んで(実際は娘のトイレに行っており、俺は並んでいないという・・・)食べてきました。

「カツカレー」と「うどん」
駐屯地の食堂→ミリ飯!
間違いない。
誰が何と言おうとミリ飯なのである(RSDのHPの活動報告で先に書かれているが、先に発言したのは俺である)。
美味しかったです。
食堂のおばちゃんたちの愛情たっぷりミリ飯でした。
で、娘のトイレの時ですが、広報センター的なとこのトイレがいっぱいでしたので、生活隊舎(っていうんですかね?)のトイレをお借りしました。
俺的にはそこの中が一番の興奮ポイントでした。
89式を抱えた隊員、ミニミを抱えた隊員・・・エアガンを持った俺とは違う何とも言えないオーラを感じれました。
で、トイレでの一枚。

こんな張り紙が個室に貼ってあるなんて、自衛官って大変な仕事なんだなと、改めて実感。
皆さんがいるから、安心して生活が出来ます。
皆さん、頑張ってください!!!
最後に、今回もPXで沢山買い物してきました。

今回も忘れずにOD布テープ、身分証入れは購入。
あと、隊長がODビニールテープを購入したとの知らせを聞き、俺もまねして購入。
今回の目玉商品はファニーポーチ。
期間限定半額でした。
個人的に一番の満足商品はこれ!

88式鉄帽の4点式あご紐
しかもお安く購入できました。

大変満足であります(^^ゞ
陸自パワーたっぷり補充できた充実の一日でした。
次の駐屯地記念行事が楽しみです。
10月1日(土)に福島駐屯地で記念行事があり、娘とチームメンバー数人で行ってきました。


娘は2歳にして、早くも駐屯地記念行事3回目・・・。
福島駐屯地には普通科が駐屯しており、隊員の行進や車両紹介、普通科部隊中心の訓練展示で、福島駐屯地初めての娘も大変興奮していました。












訓練展示は動画ばかりでしたので、写真は行進、武器紹介のみですが、写真を撮っている間、娘は「パパ、パパ」と隊員を指しながら興奮気味でした。
昼食は沢山屋台が出ていましたが、ここはもちろん駐屯地内の食堂でしょ!という事で、行列に並んで(実際は娘のトイレに行っており、俺は並んでいないという・・・)食べてきました。

「カツカレー」と「うどん」
駐屯地の食堂→ミリ飯!
間違いない。
誰が何と言おうとミリ飯なのである(RSDのHPの活動報告で先に書かれているが、先に発言したのは俺である)。
美味しかったです。
食堂のおばちゃんたちの愛情たっぷりミリ飯でした。
で、娘のトイレの時ですが、広報センター的なとこのトイレがいっぱいでしたので、生活隊舎(っていうんですかね?)のトイレをお借りしました。
俺的にはそこの中が一番の興奮ポイントでした。
89式を抱えた隊員、ミニミを抱えた隊員・・・エアガンを持った俺とは違う何とも言えないオーラを感じれました。
で、トイレでの一枚。

こんな張り紙が個室に貼ってあるなんて、自衛官って大変な仕事なんだなと、改めて実感。
皆さんがいるから、安心して生活が出来ます。
皆さん、頑張ってください!!!
最後に、今回もPXで沢山買い物してきました。

今回も忘れずにOD布テープ、身分証入れは購入。
あと、隊長がODビニールテープを購入したとの知らせを聞き、俺もまねして購入。
今回の目玉商品はファニーポーチ。
期間限定半額でした。
個人的に一番の満足商品はこれ!

88式鉄帽の4点式あご紐
しかもお安く購入できました。

大変満足であります(^^ゞ
陸自パワーたっぷり補充できた充実の一日でした。
次の駐屯地記念行事が楽しみです。