スポンサーサイト
2017年01月05日
2017に向けて
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
ずっと更新していませんでした(^_^;)
色々記事にすることがあったのですが、忙しさのあまり、放置していました。
ということで、まずはRSD招待サバゲー!

これだけ多くの方々にご参加いただきました。
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
これも、隊長の人徳のなせる業ですね。
こんなに多く集まっていただけたのに、ほぼヒット取れず・・・。
フラッグの防衛に徹していたので、接敵もなく・・・。
でもとても楽しかったです。
さて、いきなり問題!!
私はどこでしょうか?

正解は最後に発表します。
次に、新しい相棒!

中古でしたが、89式小銃折曲銃床式を購入しました。
なんと、89式用のレイルが2つもついていたんですねぇ。
固定銃床式にもつけました。
あとは、64式、MINIMIがほしいところです。
そして、新しい装備!

以前の無線もよかったのですが、片耳タイプのヘッドセットが壊れたので、ついでに無線も新しくしちゃえということで、無線機とPRC152買っちゃいました。
これで無線は2台。
義弟とサバゲーするときにでも貸してあげよう。

そしてこのフェイスマスク結構優れもの。
顔に合わせるためにメッシュ部分を曲げる必要があった以前の物とは比べ物にならないくらいジャストフィット。
実にいい買い物でした。
これで2017年のサバゲーライフはばっちりです。
では正解の発表です。
私はここにいました!

チビなのに後ろにいました。
自分でも見つけるのがやっとWW
そんなRSD勇神を今年もよろしくお願いいたします。
ずっと更新していませんでした(^_^;)
色々記事にすることがあったのですが、忙しさのあまり、放置していました。
ということで、まずはRSD招待サバゲー!

これだけ多くの方々にご参加いただきました。
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
これも、隊長の人徳のなせる業ですね。
こんなに多く集まっていただけたのに、ほぼヒット取れず・・・。
フラッグの防衛に徹していたので、接敵もなく・・・。
でもとても楽しかったです。
さて、いきなり問題!!
私はどこでしょうか?

正解は最後に発表します。
次に、新しい相棒!

中古でしたが、89式小銃折曲銃床式を購入しました。
なんと、89式用のレイルが2つもついていたんですねぇ。
固定銃床式にもつけました。
あとは、64式、MINIMIがほしいところです。
そして、新しい装備!

以前の無線もよかったのですが、片耳タイプのヘッドセットが壊れたので、ついでに無線も新しくしちゃえということで、無線機とPRC152買っちゃいました。
これで無線は2台。
義弟とサバゲーするときにでも貸してあげよう。

そしてこのフェイスマスク結構優れもの。
顔に合わせるためにメッシュ部分を曲げる必要があった以前の物とは比べ物にならないくらいジャストフィット。
実にいい買い物でした。
これで2017年のサバゲーライフはばっちりです。
では正解の発表です。
私はここにいました!

チビなのに後ろにいました。
自分でも見つけるのがやっとWW
そんなRSD勇神を今年もよろしくお願いいたします。
2016年07月13日
再再:ぼっこれラジオプチ改造
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
この前のラジオいじり、納得がいかなかったのでやり直しました。
まず、仕事帰りにホームセンターに行き、コードを2m買ってきました。

で、家に帰り、すぐコードをクリーニングロッドに巻いて温めての冷却。

大体1.4mでいい感じにクルクルコードになりました(*^^)v
前回のダメダメコードを取り外し、PTTに新しいクルクルコードを巻きつけ。

うん、いい感じ(*^_^*)
細部ですが、先ずはぼっこれラジオ側。

余分なコードを切り取り、新しいクルクルコードをスプリング内に差し込み、PTTコードとビニールテープで固定。
PTTスイッチ側。

こちらも同じく、ビニールテープで固定。
前回よりかなりいい感じに出来ました。
不器用な割に、PRC-152から出てるように見える(気がする)し、かなり良くできた(前回がアレなだけに・・・)と思います。
かなり自画自賛ですが、いいんです。
本当に満足しています。
この前のラジオいじり、納得がいかなかったのでやり直しました。
まず、仕事帰りにホームセンターに行き、コードを2m買ってきました。

で、家に帰り、すぐコードをクリーニングロッドに巻いて温めての冷却。

大体1.4mでいい感じにクルクルコードになりました(*^^)v
前回のダメダメコードを取り外し、PTTに新しいクルクルコードを巻きつけ。

うん、いい感じ(*^_^*)
細部ですが、先ずはぼっこれラジオ側。

余分なコードを切り取り、新しいクルクルコードをスプリング内に差し込み、PTTコードとビニールテープで固定。
PTTスイッチ側。

こちらも同じく、ビニールテープで固定。
前回よりかなりいい感じに出来ました。
不器用な割に、PRC-152から出てるように見える(気がする)し、かなり良くできた(前回がアレなだけに・・・)と思います。
かなり自画自賛ですが、いいんです。
本当に満足しています。
2016年07月12日
再:ぼっこれラジオプチ改造
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
またまたあのぼっこれラジオをいじってみました。
今回はこんな感じです。

隊長のマネで、CCTの為に用意してたマイクのコードをぶった切って、くるくる巻いて加熱&冷却。
見た目は0点だけど、本人は満足です。
ビニールテープは、コードのソケット、プラグを隠すために、ちょっとコードを巻いて、ぐるぐる固定した感じです。
説明下手ですみません。
お次はこちら。

ちょっと見にくいですけど、無線につないであるコードを1度ラジオの中を通し、PTTのコードの裏から隠すように出すために、再びカバーを削りました。

こんな感じです。
お金が無いので、特小工房さんで買うなんてできないので、頑張りました。
ダメならダメでいいんです。
その時はその時。
これがオレのやり方だ(´-ω-`)
本当に、毎回下手くそな工作で申し訳ございません。
でも、なんか納得いかない・・・。
コードのカールがいい感じになるように、長めのコードを見つけて作り直したいと思いますww
またまたあのぼっこれラジオをいじってみました。
今回はこんな感じです。

隊長のマネで、CCTの為に用意してたマイクのコードをぶった切って、くるくる巻いて加熱&冷却。
見た目は0点だけど、本人は満足です。
ビニールテープは、コードのソケット、プラグを隠すために、ちょっとコードを巻いて、ぐるぐる固定した感じです。
説明下手ですみません。
お次はこちら。

ちょっと見にくいですけど、無線につないであるコードを1度ラジオの中を通し、PTTのコードの裏から隠すように出すために、再びカバーを削りました。

こんな感じです。
お金が無いので、特小工房さんで買うなんてできないので、頑張りました。
ダメならダメでいいんです。
その時はその時。
これがオレのやり方だ(´-ω-`)
本当に、毎回下手くそな工作で申し訳ございません。
でも、なんか納得いかない・・・。
コードのカールがいい感じになるように、長めのコードを見つけて作り直したいと思いますww
2016年07月08日
腰周り
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
PJ用に新しい装備が届きました。

モールベルト
安全帯
ダンプポーチ
CQCホルスター
モール取付プラットフォーム
とりあえずこんな感じでピストルランヤードも一緒に付けてみました。
安全帯って、写真のように後ろから前と、前から後ろのどっちが正しいのですかね?
ミリフォト見てると、横についてる方もいますから、どこでもいいんですかね?
PJ用に新しい装備が届きました。

モールベルト
安全帯
ダンプポーチ
CQCホルスター
モール取付プラットフォーム
とりあえずこんな感じでピストルランヤードも一緒に付けてみました。
安全帯って、写真のように後ろから前と、前から後ろのどっちが正しいのですかね?
ミリフォト見てると、横についてる方もいますから、どこでもいいんですかね?
2016年07月06日
ヘッドセット
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
ヘッドセットをちょこっといじってみました。
このヘルメットを使ってる方ならわかると思いますが、ヘッドセットをヘルメット内につけるのがめんどくさい。
前の部分を外してヘッドセットを入れて、再び戻して・・・。
たったこれだけの動作がめんどくさい。
ちゃんとかぶれていない気がする。
と言うことでこんなふうにしてみました。

思った以上にいいです。
作りは安っぽい感じですけど、なんかスッキリして満足してます。
後日、また別のものが届くので、改めて書こうと思います。
あぁ・・・金使いすぎたなぁ( ̄▽ ̄;)
ヘッドセットをちょこっといじってみました。
このヘルメットを使ってる方ならわかると思いますが、ヘッドセットをヘルメット内につけるのがめんどくさい。
前の部分を外してヘッドセットを入れて、再び戻して・・・。
たったこれだけの動作がめんどくさい。
ちゃんとかぶれていない気がする。
と言うことでこんなふうにしてみました。

思った以上にいいです。
作りは安っぽい感じですけど、なんかスッキリして満足してます。
後日、また別のものが届くので、改めて書こうと思います。
あぁ・・・金使いすぎたなぁ( ̄▽ ̄;)
2016年07月02日
ぼっこれラジオプチ改造
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
以前あげたicomを強引に入れたラジオ、ちょっといじりました。
ホントにちょっとですけど・・・。
まずは前回いじったときの写真。

こちらがいじったものの写真。

どうでもいいよという感じですよね。
とりあえずブログタイトルの通り、つぶやきますね。
まずはここ!

ディスプレイが見にくい。
ということでT字になるように切り抜きました。
次はicomのアンテナが外に出るように切り取り。

以前はラジオの中に入れてたのですが、受信しにくい(気がする)ので、外に出しちゃえ!ということで、アンテナを外に出しました。
しかし、何もしないままではアンテナを蓋で挟む感じになり、なんか気に入らない・・・ということで、写真のように切り取ってみました。
思いの他いい感じ。
そして最後にアンテナをブレードタイプに変更しました。
とまぁこんな感じです。
写真を見ていただくとわかる通り、不器用です。
不器用なりに頑張りました。
技術、図工苦手ですが頑張りました。
いいんです。
自分は満足です。
これが限界なんです。
もっとうまくできる方が多くいる、なんだってきったねぇなと思う方もいることは重々承知です。
いいんです。
無線機で通信ができれば問題ないのです。
長々とご覧くださってありがとうございました。
以前あげたicomを強引に入れたラジオ、ちょっといじりました。
ホントにちょっとですけど・・・。
まずは前回いじったときの写真。

こちらがいじったものの写真。

どうでもいいよという感じですよね。
とりあえずブログタイトルの通り、つぶやきますね。
まずはここ!

ディスプレイが見にくい。
ということでT字になるように切り抜きました。
次はicomのアンテナが外に出るように切り取り。

以前はラジオの中に入れてたのですが、受信しにくい(気がする)ので、外に出しちゃえ!ということで、アンテナを外に出しました。
しかし、何もしないままではアンテナを蓋で挟む感じになり、なんか気に入らない・・・ということで、写真のように切り取ってみました。
思いの他いい感じ。
そして最後にアンテナをブレードタイプに変更しました。
とまぁこんな感じです。
写真を見ていただくとわかる通り、不器用です。
不器用なりに頑張りました。
技術、図工苦手ですが頑張りました。
いいんです。
自分は満足です。
これが限界なんです。
もっとうまくできる方が多くいる、なんだってきったねぇなと思う方もいることは重々承知です。
いいんです。
無線機で通信ができれば問題ないのです。
長々とご覧くださってありがとうございました。
2016年03月27日
レッグホルスター
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
いつも使ってるホルスターをちょっといじってみました。

これなんですけど、わかります?
って聞くのも野暮ですよね。
太もものバンドを一つ外し、ベルトに付けるバンドを短くしてみました。
こんな感じ(スウェットですみません^^;)

今まではホルスターが下にさがり過ぎて、サイドアームを抜きにくかったのですが、今回のチョイいじりでちょっと抜きやすくなりました。
と言っても、サバゲーで試してないので、使ってみての感想はまだなんですけど、きっといいはず・・・と思ってます。
いつも使ってるホルスターをちょっといじってみました。

これなんですけど、わかります?
って聞くのも野暮ですよね。
太もものバンドを一つ外し、ベルトに付けるバンドを短くしてみました。
こんな感じ(スウェットですみません^^;)

今まではホルスターが下にさがり過ぎて、サイドアームを抜きにくかったのですが、今回のチョイいじりでちょっと抜きやすくなりました。
と言っても、サバゲーで試してないので、使ってみての感想はまだなんですけど、きっといいはず・・・と思ってます。
2016年01月01日
ゴーグル
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
本題に戻ります。
東京マルイのゴーグル買いました。

思った以上にでかかった^^;
ブーニーハットにもヘルメットにも合わせられない感じでしたが、なんとかして使います。
ただ、鉄パチには無理がありました(・ω・`)
あとクイッくんも買いました(^ω^)
マルイ付属のアレが1回でマガジンぴったりだったからずっと使ってたけど、2016年からはクイッくんでチャチャチャーっとやっちゃいます。
追伸、CCT装備着々と揃ってきてます。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
本題に戻ります。
東京マルイのゴーグル買いました。

思った以上にでかかった^^;
ブーニーハットにもヘルメットにも合わせられない感じでしたが、なんとかして使います。
ただ、鉄パチには無理がありました(・ω・`)
あとクイッくんも買いました(^ω^)
マルイ付属のアレが1回でマガジンぴったりだったからずっと使ってたけど、2016年からはクイッくんでチャチャチャーっとやっちゃいます。
追伸、CCT装備着々と揃ってきてます。
2015年12月16日
クロスのすすめ
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
先日、ESSのゴーグルにしようかなって話をしましたが、残念なことがありました。
私が以前ESSのゴーグルを買ったお店でもう一度買おうと思ったら、値段がなんと倍近くになってるんです(´;ω;`)
確かに、以前は8000円くらいだったような気がしていたんです。
それが今では15000円に・・・
でもそんな時、同じチームのクロスさんからマルイのゴーグルをすすめていただきました。
実際に使ってみてよかったとのことでしたので、次回の給料日にポチろうと思います。
先日、ESSのゴーグルにしようかなって話をしましたが、残念なことがありました。
私が以前ESSのゴーグルを買ったお店でもう一度買おうと思ったら、値段がなんと倍近くになってるんです(´;ω;`)
確かに、以前は8000円くらいだったような気がしていたんです。
それが今では15000円に・・・
でもそんな時、同じチームのクロスさんからマルイのゴーグルをすすめていただきました。
実際に使ってみてよかったとのことでしたので、次回の給料日にポチろうと思います。
2015年07月15日
ビンゴ大会
皆さんこんにちは、RSDの勇神です。
先日、RSDの飲み会で行われたビンゴ大会で素敵な賞品が当たりました

SUREFIREタイプ M952V LEDライト
でございます
最近夜戦をしているRSDには必須アイテム(?)のフラッシュライトです
前回のビンゴ大会でM4とホロサイトをゲットし、今回はフラッシュライトですから、かなりツイてる

さっそく15日の夜戦に初投入してきます
先日、RSDの飲み会で行われたビンゴ大会で素敵な賞品が当たりました

SUREFIREタイプ M952V LEDライト
でございます
最近夜戦をしているRSDには必須アイテム(?)のフラッシュライトです
前回のビンゴ大会でM4とホロサイトをゲットし、今回はフラッシュライトですから、かなりツイてる

さっそく15日の夜戦に初投入してきます